2012年10月13日

浴室の塗装。

私たち夫婦、この年になって生まれて初めて「ペンキ塗り」をしました。

うちの旦那さんはワイルドすぎて、養生なしでいきなり塗ろうとするからびっくりです(汗)
あわてて止めました。

2012_1009_163951-RIMG1535.jpg


マスキングテープ買ってあったのに山積みの引っ越し荷物にまぎれてどこに行ったかわかりません。
しかたなくクラフトテープで代用です。
養生シート代も浮かせてチラシを貼りまくりました。

2012_1009_163938-RIMG1534.jpg

ローラーでころころ。

想像していたのとは全然違いました。
全然楽しくありません。
結構腕の力いるんですね。二の腕がぷるぷるしちゃいました。

2012_1009_165019-RIMG1537.jpg


2012_1009_165043-RIMG1538.jpg

完成です。

実はペンキが足りなくなり、途中で買いに行きました。
必要なペンキの量って難しいですね。
多目に買ったつもりだったのに。

しかし、もっとシンナー臭いものだと思っていましたが全然臭くないんですね。
水性だから?

夕方になり、蚊が飛んできてペンキ塗りたてのとこにくっついてしまいました。


今回はいい練習になったと思います。
できれば外壁も挑戦したいと目論んでおります。


引っ越してお風呂に入るのが楽しみです。

  


Posted by シロネコ at 11:26Comments(0)DIY

2012年10月11日

コーヒーの苑

昨日は掛川の新居に行く前に久しぶりに苑へ行って来ました。

マスターと奥さんに店舗付き住居が見つかった報告をしなくてはと。

しかし既に奥さんが知っていらしたのでびっくり!

先日このブログを見てくださっている方が苑を訪れ、私たちのことを伝えてくださったようです。



「夢をあきらずにがんばって続けていらしたんですね。よかったです。」



奥さんからそんな温かいお言葉をいただき、目頭が熱くなりました。



このお店は私たちにとって憧れの・・・憧れというか、なんて表現したらいいのか分からない、とにかくすばらしいお店なんです。

入口にあるタイル貼りの水槽にしつらえた季節の花。

看板がわりの古いポット。

シャビーな板壁。

ウエスタンの扉を通って中に入るといつもビシッと綺麗にしている奥さんの笑顔。

ほんとに綺麗で、女優さんみたい。

マダムという感じ。

そして優しいマスターの笑顔。


店内の棚にはアンティークのコーヒーミルが並んでいて、焙煎に使う道具が壁にかっこよく掛けられている。

計算されているのか、自然とそうなっているのか、全て違和感なくまとまっている。


そしてなんといってもおいしい珈琲。


ほっとします。
癒されます。
ずーっと居たくなるお店です。



さてこのあと新居へ向かい浴室の壁を塗装しました。
そのお話はまた今度。


引っ越しまであと6日!


  


Posted by シロネコ at 11:54Comments(0)自家焙煎珈琲店

2012年10月05日

富士川楽座

先日SCAJ(東京ビッグサイト)に行く途中で富士川楽座に立ち寄りました。


2012_0927_095806-RIMG1414.jpg

2012_0927_100605-RIMG1415.jpg

こんな景色を眺めながら朝食をいただきました。

う~ん・・・
実際は雄大な富士山を目の前にして感動!の景色なんですけどこの画像だと上手く伝わらないですね
手前に流れる川は富士川です。
富士山の麓で生まれ育った私にとっては日常の景色ですが、県外から観光で来る方はここのレストランおすすめですよ。

2012_0927_100719-RIMG1417.jpg
私はしらす丼と桜エビ丼。
美味です。


2012_0927_101528-RIMG1419.jpg

旦那さんはこちら。
朝からカツです。
何カツだったっけ?チキン?


土産もの屋もいろいろあってゆっくり見たかったのですが時間がないのでまた今度。



  


Posted by シロネコ at 12:03Comments(0)食べ歩き

2012年10月03日

ウッドカーペット

今日は中古の厨房用品を取り扱う店舗を3軒見て回りました。
ネットでも買えますが、やはりこれは実際見て決めたいなと思って。

中古で手ごろな価格の物はすぐに売れてしまうようで、気に入ったものが見つからず収穫ナシ。



2012_1002_200232-RIMG1509.jpg

それから新居に行き、住居スペースにウッドカーペットを敷きました。
いずれは古材を貼りたいのですが、当分はこれで良しとします。

これ、敷いた経験のある方はご存知かと思いますが、なかなか大変なんですよね
コロコロコロ・・・と転がして敷ければいいんですけど、逆に巻いてありますから。
重たいし、腕の肉挟まるし。


今日はこの他に、浴室の壁の酷いカビをホームセンターで借りた高圧洗浄機でこそぎ落としました。

カビキラー大容量を1本使ってもあまり綺麗にならなかったので、高圧洗浄機の登場です。

見違えるほど綺麗に・・・はなりませんでしたが、これもこれで良しとします。
仕方ないのでもうこの上から塗装してしまいます。


そして自宅へ戻り、Amazonでスチームクリーナーを注文。

キッチンの壁や換気扇、店舗の土間を綺麗にしたいので。


なるべくお金をかけずに自分たちで、と言ってもなんだかんだ想像以上にお金がかかります



  

Posted by シロネコ at 14:31Comments(0)開業準備